JPNIC、Internet Week 2003を12月2日〜5日にパシフィコ横浜で開催

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は8月4日、 インターネットコミュニティ数団体と協力し、 「Internet Week 2003」 を12月2日(火)から5日(金)までパシフィコ横浜にて開催することを 発表した。

Internet Weekはインターネットに関わるチュートリアルやセミナーイベント を集中開催し、最新技術やその他関連情報を普及させるとともに、 インターネットに様々な人達の交流を図ることを目的としたイベント。 今回で7年目の開催となり、今年は主催のJPNICと 財団法人インターネット協会、OSDNジャパン、日本UNIXユーザ会、 JPCERT/CC等が参加する。昨年は、OSDNジャパン主催の 「オープンソース・ウェイ」や日本UNIXユーザ会主催も 「BSD/Linux Day」といったイベントも開催された。 今年のプログラムの公開は9月中旬、参加申込の受付開始は9月下旬を予定。

名称:Internet Week 2003
会場:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
期間:2003年12月2日(火)〜12月5日(金) 4日開催
主催:社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
共催:IPv6 Technical Summit 2003 実行委員会
      財団法人インターネット協会(IAjapan)
      OSDNジャパン(OSDN-J)
      有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)
      社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
      特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
      日本UNIXユーザ会(jus)
      [五十音順]
協力団体:
      日本インターネット技術計画委員会(JEPG/IP)
      日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
      モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
URL:  http://internetweek.jp/
      (プログラム詳細については9月中旬公開予定)