第3回FLOSS桜山 勉強会

仕事帰りに気軽にFLOSS、名古屋地域のフリー・オープンソースソ フトウェア勉強会を支援するFLOSS桜山からのご案内です。 今回も地元名古屋でご活躍の2名の講師を迎えて第3回目の勉強会を 以下のようにおこないます。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 ———————————————————– テーマ1. (30分): 「情報」つなぐMicroformats、「旅」つなぐマタタビ 講師: Fans-JP 金井正裕氏 概要: わくわくするMicroformatsの活用を、Microformatsに対応し ている「マタタビ」をベースにご紹介します。 テーマ2. (90分): TurboGears入門(ハンズオン) 講師: 小田切篤氏 * ハンズオン<実習>をご希望の場合はPCをご持参ください。 概要: TurboGearsはPythonのWebフレームワークです。MVC, データ アクセスからAjaxまで、フルスタックと呼ばれる広い範囲を対象と したフレームワークの解説と、実際にTurboGearsを使ったWebアプリ ケーションを作成してもらいます。 日時: 2007/07/04(水) 19:00 – 21:00 場所: 名古屋市立大学 山の畑キャンパス 経済学部棟 定員: 20名 初心者歓迎 参加費: 無料。ただし、資料コピー代と軽食費として500円。 勉強会の詳細および参加方法については以下のURLをご参照くださ い。 – http://www.adotplus.com/FLOSSS/index.php (追記 7/2) Google検索結果からアクセスするとトラックバック関連のエ ラーがでるようです。直接ブラウザに上のアドレスを入力していた だければ問題ありません。現在、Wiki管理者に対応をお願いしてい ます。 TurboGearsハンズオンですが、そんなに殺気だったものではありま せん(笑)。ちょっと触ってみよう!という感じで、お気軽にどう ぞ。また、実習はあくまでも希望者によるもので、強制ではありま せん。