タイププロジェクト、スクリーン表示に最適な新フォント「TPスカイ」を発表

サンセリフ体のストロークに抑揚を与えたクリアなデザイン

タイププロジェクト株式会社 (東京都練馬区 代表取締役社長 鈴木 功、以下 タイププロジェクト) は、スクリーン時代の多様な要求に応えるサンセリフフォント「TPスカイ」を発表しました。澄み渡った広大な空をコンセプトにしたTPスカイファミリーは、本日より発売を開始いたします。

TPスカイは、サンセリフ体のストロークに抑揚を与え、単線では表現できない楷書的な筆勢を取り入れた書体です。アウトラインの滑らかさに重点を置き、簡潔な文字描画によってフォントデータの軽量化をはかり、明快な文字表現で表示適性を高めました。

タイププロジェクトの代表取締役 鈴木 功は、「媒体が紙からスクリーンへと変わり、数百年続いた第一書体の座が明朝体からゴシック体に移りました。スクリーン上の出来事とはいえ、この現象は非常にラディカルなものといえます。私たちは、明朝体・ゴシック体に続く『第三の書体』として、TPスカイを開発しました。スクリーン用途で重視されるフォントの機能的な課題と、簡潔明瞭なフォントが好まれている時代の審美的な要求に応えることができると自負しています」と述べています。

TPスカイは、文字情報をあつかう上で重要な5つのウエイト (エクストラライト、ライト、レギュラー、ミディアム、ボールド) と、判読性の向上に有用な3つのコントラスト (ハイ、ミドル、ロー) を備えています。

画像

TTPスカイは、本文と見出しやタイトルとキャプションなど、表示サイズや解像度に最適なフォントを選択することで、明朝体とゴシック体を用いることなく、高いレベルでの画面の統一感を実現します。ハイコントラストは、明朝体のニュアンスを残しながらもより簡潔で透明感のあるフォントです。また、ミドルコントラストは、可読性の高さと共に、勢いのあるストロークの抑揚が画面に精彩を与えます。ローコントラストは、文字の黒みを揃えることで読字の安定性を高め、フラットでプレーンなUIに最適なフォントです。

■ 製品詳細
TPスカイ: http://typeproject.com/fonts/tpsky

■ 販売価格(税込)
1ウエイト(ダウンロード版のみ):20,360円
5ウエイトセット (EL / L / R / M / B):
ダウンロード版 91,700円/CD-ROM版 94,700円
15フォントセット (5ウエイト×3コントラスト):
ダウンロード版 256,000円/CD-ROM版 265,000円

■ 販売窓口
タイププロジェクト オンラインショップ:https://shop.typeproject.com/

■ Webフォント
REALTYPE.jp サブスクリプション: https://www.realtype.jp/

■ 製品仕様
文字セット: 9,498字(Adobe-Japan1-3に準拠し、JIS第一・第二水準漢字とEuro記号を包含)
ウエイト:   EL (エクストラライト)、L (ライト)、R(レギュラー)、M (ミディアム)、B (ボールド)
フォーマット: OpenTypeフォントフォーマット
動作環境: Mac OS X、macOS Sierra 10.12、Windows 7、8 、8.1、10 (いずれも日本語版)

プレスリリースはこちらからダウンロードいただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d20509-20170414-7927.pdf

書体見本はこちらからダウンロードいただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d20509-20170414-3185.pdf

タイププロジェクト株式会社について
「文字の可能性を広げたい」それがタイププロジェクトの原動力です。2001年の創業以来、AXIS FontやTP明朝など、次世代標準を目指したベーシックなフォントを提供しています。また、企業のブランディングを促進するコーポレートフォント、都市のアイデンティティを表現する都市フォントなど、多彩な成果をあげています。「文字を通じて人々の生活をより快適に、より豊かなものにする」という企業理念のもと、新しい社会に必要な書体を開発する21世紀の文字カンパニーとして活動しています。

Web:typeproject.com
オンラインショップ:shop.typeproject.com
Facebook:facebook.com/typeproject
Twitter:@typeproject

タイププロジェクトおよびType Projectロゴ、TP明朝、TPスカイはタイププロジェクト株式会社の日本およびその他の国々における登録商標または商標です。その他の商標はそれぞれ各社の登録商標または商標です。

リリース詳細
提供元: PR TIMES