1,000円を切る低価格で登場、「さくらのVPS」をチェック――サーバー構築編 7ページ

WordPressの導入

 VPS上でブログアプリケーションを動かす場合、選択肢としては「Movable Type」と「WordPress」が挙げられる。ここでは、より設定の容易なWordPressのインストールについて説明しておこう。

WordPressのインストールと設定

PHPおよびPHP用MySQLモジュールのインストール

 WordPressはPHPで実装されているため、PHPのインストールが必要である。PHPのインストールも「yum install」コマンドで完了する。また、同時にPHP用のMySQLモジュールもインストールしておこう。

$ sudo yum install php php-mysql

WordPressのダウンロードとインストール

 PHPをインストールしたら、WordPressの最新版をWordPress日本語サイトからダウンロードする。ダウンロードは「wget」コマンドを利用すると良い。記事執筆時の最新版は3.0.1だったので、次のように「http://ja.wordpress.org/wordpress-3.0.1-ja.tar.gz」をダウンロードした。

$ cd ‾/
$ wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.0.1-ja.tar.gz

 続いて、ダウンロードしたWordPressを適当なディレクトリにインストールする。ここでは、「/var/www/wordpress」以下にインストールしている。

$ sudo tar xvzf wordpress-3.0.1-ja.tar.gz -C /var/www  ←WordPressを展開
$ cd /var/www  ←展開先ディレクトリに移動
$ sudo chown -R apache:apache /var/www/wordpress  ←展開したファイルの所有者をWebサーバーの実行ユーザーに変更

データベースの設定

 インストールが完了したら、続いてデータベースの準備をしておこう。以下では、WordPressがMySQLにアクセスする際に使用するユーザー「wordpress」を作成し、またWordPress用のデータベース「wordpress」を作成している。

$ mysql -u root -p  ←rootユーザーでMySQLにアクセス
Enter password:   ←パスワードを入力
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or ¥g.
Your MySQL connection id is 11
Server version: 5.0.77 Source distribution

Type 'help;' or '¥h' for help. Type '¥c' to clear the buffer.

mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO 'wordpress'@'localhost' IDENTIFIED BY 'hogehoge';
↑ユーザー「wordpress」を作成し、パスワードとして「hogehoge」を設定
mysql> CREATE DATABASE wordpress;  ←データベース「wordpress」を作成
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
mysql> exit  ←終了

設定ファイルの編集

 WordPressの設定ファイルを編集し、使用するデータベースなどを指定する。WordPressの設定ファイルは、WordPressのインストールディレクトリ直下にある「wp-config.php」だ。このファイルを、次のように編集する。

$ cd /var/www/wordpress  ←WordPressのインストールディレクトリに移動
$ sudo vi wp-config.php  ←設定ファイル「wp-config.php」を編集
 :
 :
(下記の個所を修正する)
// ** MySQL 設定 - こちらの情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'wordpress');  ←データベース名を「wordpressに指定」

/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', 'wordpress');  ←ユーザー名を「wordpress」に指定

/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'hogehoge');  ←設定した「wordpress」ユーザーのパスワードを平文で入力

/** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', 'localhost');  ←ローカルホストを指定

Apacheの設定変更

 最後に、「http://<ホスト名>/」というURLでWordPressにアクセスできるようApacheの設定を行う。CentOSのApacheでは、「/etc/httpd/conf.d」ディレクトリ内にある設定ファイルをロードするよう設定されているので、ここに「wordpress.conf」というファイルを作成してここに設定を記述する。

$ cd /etc/httpd/conf.d  ←Apacheの設定ファイルディレクトリに移動
$ sudo vi wordpress.conf  ←新たな設定ファイルを作成・編集

 「wordpress.conf」ファイルには、次のリスト9のような内容を記述しておく。

リスト9 「/etc/httpd/conf.d/wordpress.conf」の内容

<VirtualHost *:80>
        ServerName example.com  ←ホスト名を「example.com」に指定
        DocumentRoot /var/www/wordpress
        <Directory /var/www/wordpress>
                Options FollowSymlinks
                AllowOverride All
                DirectoryIndex index.php
        </Directory>
</VirtualHost>

 設定ファイルの作成後、設定ファイルの文法をチェックする「apachectl -t」コマンドを実行して設定をチェックし、問題なければApacheを再起動する。

$ /usr/sbin/apachectl -t  ←設定ファイルのチェック
Syntax OK  ←問題なし
$ sudo /sbin/service httpd restart  ←Apacheを再起動

 Apacheの再起動にWebブラウザからVPSにアクセスして動作を確認する。設定に問題がなければ、WordPressの初期設定画面が表示されるはずだ(図8)。

図8 WordPressの初期設定画面
図8 WordPressの初期設定画面
文字コードをUTF-8に切り替える

 WordPressの設定ファイル「wp-config.php」には日本語が含まれているため、viでこれを開くと文字化けが発生してしまう。これを回避するには、ファイルを開く前に「LANG」環境変数を変更し、システムの文字コードを一時的に「ja_JP.UTF-8」に変更すれば良い。

$ export LANG="ja_JP.UTF-8"

 なお、この設定はexportコマンドを実行したコンソールだけで有効になる。恒久的に文字コードを変更したい場合は、「/etc/sysconfig/i18n」ファイルを変更する必要がある。

$ sudo vi /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"  ←文字コードを「ja_JP.UTF-8」に変更する
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"